この記事はプロモーションを含みます

赤ちゃんの1歳のお誕生日に、かわいいスマッシュケーキを作ってみませんか?
スマッシュケーキとは、手づかみで食べることに興味が出てきた赤ちゃんの1歳のお誕生日をお祝いするケーキです。
作り方はとっても簡単!今回は話題の業務スーパーの台湾カステラを使って作ってみました。
ではさっそく詳しく見ていきましょう!
準備するもの
使用した材料はこちら

今回は業務スーパーの「台湾カステラ」を使用しました。
丸型なのでケーキの土台にぴったり。大きさは直径約11cmです。
この台湾カステラはしっとりとしていて、なめらかでふわしゅわ!とても美味しいですよ。冷凍で販売されているので、日持ちもバッチリ!我が家では冷凍庫にいつもストックしています。
この台湾カステラに生クリームを絞ってイチゴを乗せれば、大満足のイチゴショートケーキも作れます。ちょっとしたおやつや手土産にも、きっと喜ばれると思います。
簡単に解凍できるのも嬉しいポイント!
〇常温で30分~1時間自然解凍(夏は30分くらい、冬は1時間くらいが目安)
〇電子レンジで10~20秒(お皿に乗せてラップをかける)
〇前日に冷蔵庫に入れておく
※どの方法でも解凍できますが、今回のように台湾カステラをケーキの土台として使用する際は自然解凍がおすすめです。電子レンジで解凍するとフルフルになるのでカットが難しいです。ですがそれはそれで大変美味しいです。

今回は市販のギリシャヨーグルトをクリームとして使います。ヨーグルトはご家庭で水切りヨーグルトを作って使用していただいてもオッケーです!

- ボウルにザルをのせてキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトをのせラップをする。
- 2【ふんわり水切りヨーグルト】
冷蔵庫で1~2時間水切りする。
水切りヨーグルト約300g、ホエイ(乳清)約100ml- 3【しっかり水切りヨーグルト】
冷蔵庫で3~4時間水切りする。
水切りヨーグルト約250g、ホエイ(乳清)約150ml- 4【とことん水切りヨーグルト】
冷蔵庫で一晩水切りする。
水切りヨーグルト約200g、ホエイ約(乳清)200ml雪印メグミルクのサイトから引用
https://www.meg-snow.com/recipe/detail/10653.html
水切りヨーグルトをクリームとして使うので、手作りされる際は冷蔵庫で一晩水切りした「とことん水切りヨーグルト」がおすすめです。
フルーツはお子様のお好みのものや、季節のものを準備されるといいと思います。今回は我が家の1歳の末っ子の大好きなキウイ、バナナ、みかんを準備しました。

みかんは薄皮を剥くのがとても手間がかかったので、缶詰で良かったかもしれません。
季節的にイチゴがなかったのですが、イチゴなしでも何種類かのフルーツを飾ると華やかに作れますよ。

作り方(画像あり)
①フルーツをカット
まずフルーツを切ります。

大体1~1.5cm角にカットしました。この写真とは別に、バナナの薄切りとキウイの薄切りをデコレーション用に準備しました。
②台湾カステラを横半分にカット
次に、台湾カステラを横半分にカットします。


普通の包丁でゆっくり切っていきます。スッと包丁が入るので、案外切りやすいですよ。
カットしたらこのままデコレーションしていくので、お皿の真ん中に台湾カステラを置きます。フルーツを乗せていくともう動かせないので注意してくださいね。
③カットした断面にヨーグルトを塗ってフルーツを挟む

断面にヨーグルトを塗って、適当にフルーツを置いていきます。フルーツを置かなくてもヨーグルトを塗るだけでもいいと思います。
④外側にもヨーグルトを塗る


ヨーグルトをなるべく綺麗に塗っていきます。とは言っても不器用&子どものお昼寝の合間にやっているので、あまり時間はかけずにぬりぬり!
この段階で完成としても十分ですが、今回はフルーツを上に飾ることにしました。
フルーツを飾って華やかに
クリームを塗っただけでも十分ですが、フルーツを上に飾ると華やかになります。

薄切りのバナナを横1列に並べて端からくるくると巻き、お花のような飾りを作ってみました。


こんなふうに並べて端から巻くだけなので、簡単ですよ。
キウイは半分に切って薄くカットして並べました。
オススメの飾り(ダイソー)
今回はさらに飾りをつけてみました。


ダイソーで可愛い飾りを見つけました!ケーキに刺すだけでお誕生日感を演出できます。紙製なのでメッセージを書いても楽しいですね。
まとめ 注意点
スマッシュケーキとは、赤ちゃんが手づかみで楽しく食べられるようにと考えられたケーキです。こうして一生懸命作っても、ぐちゃぐちゃにされる運命にあります。
我が家の1歳の末っ子はどうだったかというと、まず掴んで放り投げたので床にベチャ!カーペットギリギリのところに落ちてくれたので助かりました。。
スマッシュケーキを食べる際の注意点をまとめました。
・ケーキが飛んで行ってもいい環境で食べる
・汚れてもいい服で食べる
・食べ始める前に、写真撮影を済ませる
・ケーキの生地は赤ちゃんには飲み込みにくいので、そばで大人が見守る
・ケーキは少しずつ食べさせ、たくさん食べさせすぎないようにする
まず写真撮影されることをオススメします。ケーキは一瞬でなくなりますが写真はずっと残るので、きっといい思い出になりますよ。
今回は台湾カステラを使って簡単に作りましたが、手作りのスポンジケーキはもちろん、赤ちゃん用のカステラ、またはパンケーキでも作れます。
とっても簡単にできるスマッシュケーキで、赤ちゃんの1歳のお祝いをしてみてはいかがでしょうか?
この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
